• HOME
  • ブログ
  • 俺物語!(16)~ 土木2年 神くんに聞く大卒公務員合格まで~

ブログ

BLOG

コラム

俺物語!(16)~ 土木2年 神くんに聞く大卒公務員合格まで~

2023.09.14

みなさん、ご存知でしたか?

札幌工科専門学校から大卒区分公務員になれること・・・!!

 

例年、数名の学生が国家公務員や北海道職員の大卒区分にチャレンジしています。

令和5年度は現時点で7名が最終合格することができました!!

その中の1人、環境土木工学科2年生神晶達くんにインタビューしました。

 

神 晶達(じん まさと)
札幌日本大学高校出身
趣味は野球観戦で、もちろんファイターズファン。実家からエスコンフィールドが近いので、もう10回以上行っている。普段は下宿の庄司ハイツで生活している。

 

1.土木職公務員を目指したきっかけは?

:まちづくりに興味があって、中学生の頃から公務員になりたいと思っていました。
土木を意識したのは、中学3年生の時に起きた胆振東部地震です。
僕の住んでいる地域もマンホールが浮き上がったり、液状化したりといった被害がありました。
災害を経験して、それに耐えられるような強い土木構造物をつくりたいと思ったんです。
それには土木職公務員だと考えました。

 

亀:高校は普通科だよね?

 

:そうです。だから、進学してから就職したいと思って、札幌工科を受験しました。
実は建築系の大学も併願してたんですど、共通テストがうまくいかなくて・・・。
でも、土木の方がおもしろそうと思っていたので。

 

亀:どうおもしろそう?

 

:建築は上物(うわもの)ですけど、土木はすべての基礎です。
その大事なところの整備に携われるところが魅力ですね。

 

2.大卒区分の公務員試験のレベルは違う?

亀:大卒区分にチャレンジできることは前から知ってた?

 

:(専門学校の)1年生の時に知りました。
受けれるならチャレンジしてみようと思って受けました。

 

亀:本校で1年間勉強してみて、自信がついたのかな!

 

:1年生の時に、高卒区分の公務員試験には合格してたんです。
でも、2年間学んでから就職したいと思っていたので、その時は合格辞退させてもらいました。

 

亀:そうそう、3回チャレンジできるのが専門学校の特権なんだよね。
(1年生で高卒区分、2年生で大卒、ダメだったら高卒の計3回受けれるのです。大学生だと高卒を受けられません)
高卒と大卒では、試験の難易度はどのくらい違うものなの?

 

:教養科目は文章量が多くなったり、論文が入ってきたりします。
専門科目はレベルがぜんぜん違います!普段やっている勉強よりも進んだ内容です。

 

3.公務員試験の勉強方法は?

 

亀:高卒向けは普段の授業で勉強しているけど、
大卒に向けては、どのくらい勉強してたの?

 

:1年生の冬、年が明けてから本腰を入れました。
過去問を5年分くらいコツコツと、放課後、校長先生が大卒希望者を集めて指導してくれました。
本番ではなんとか合格ラインを越える点数が取れました。

 

亀:面接はどう対策しましたか?

 

:まず自分で指定の面接カードを書いて、担任の先生に添削してもらいました。
それをもとに先生と面接練習を5回くらい、校長先生とも1回しました。

 

亀:本番はどうだった?

 

:先に北海道開発局との面接があって、その後、人事院の面接がありました。
面接カードに沿った質問をされる、練習通りの内容でした。
でも人事院の面接の方はガチガチに緊張してしまって・・・
難しい質問をされることはなかったんですけど、もしここで失敗したらと思うと、うまく話せなかったです。

亀:面接から合格発表まで、ちょっと不安だったのね。

 

:発表まで約1か月待ちました。
最終合格発表日の8/15に開発局から電話をいただいて、正式な内々定を出しますと言われました。
官庁訪問の時に「合格なら電話をします」と言われていたので、電話が鳴ってホッとしました。

 

4.どんな仕事をしてみたい?

:北海道開発局には、道路・河川・港湾・農業土木の部門があるんですけど、
その中でも道路部門に配属されたらいいなと思っています。

 

亀:きっと同期は年上が多いと思うけど、楽しみと不安の割合はどうですか?

 

:7対3で楽しみの方が大きいです!
最初に土木を目指した時の気持ちを忘れないように働きたいです。

 

\ 技術職公務員になりたいひと集合! /

よくあるご質問

お問い合わせ

資料請求