インフォメーション
2022年度 新型コロナウイルス感染者の発生状況と対応
2022.07.26
本校における2022年度の新型コロナウイルス感染者の発生状況とその対応についてまとめます。
基本的な感染対策を講じながら授業を行っておりますが、全国的に感染者が増加している状況ですので、プライベートや特に飲食の場面ではこれまで以上に注意が必要と考えます。
ご本人の早期の回復をお祈りするとともに、感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
1.感染者の発生状況
人数 | 陽性診断日 | 学科 | 感染経路 | 備考 |
№1 | 4月29日(金) | 環境土木工学科1年 | 家庭内感染 | 連休のため他の学生への蔓延なし |
№2 | 5月19日(木) | 測量情報科 | 家庭内感染 | |
№3 | 7月12日(火) | 環境土木・造園施工管理科 環境土木コース | 不明 | |
№4 | 7月14日(木) | 環境土木工学科1年 | 不明 | |
№5 | 7月15日(金) | 測量情報科 | 同一下宿の№3より? | |
№6 | 7月17日(日) | 造園緑地科1年 | 不明 | |
№7 | 7月18日(月) | 環境土木工学科2年 | 不明 | |
№8 | 7月22日(金) | 造園緑地科2年 | 不明 | 連休明けから本人欠席のため他の学生と接触なし |
2.遠隔授業の実施状況
感染拡大防止のため、一部期間、出校停止の措置を取り、遠隔授業を行いました。
遠隔授業にはZoomというアプリケーションを使用しています。
感染者についても、保健所の定める自宅療養期間中は、症状が落ち着き次第、遠隔授業に出席できる体制を取っています。
ただし、遠隔授業が難しい実習系の授業は、やむを得ず休講とした時間もあります。
休講した授業は、後日、振り替え授業を行います。
期間 \ 学科 | 環境土木工学科1年 | 環境土木工学科2年 | 造園緑地科1年 | 造園緑地科2年 | 測量情報科 | 環境土木・造園施工管理科 |
5月20日(金) | 全員出校停止 | |||||
5月23日(月)~5月27日(金) | 感染者№2のみ遠隔授業 | |||||
6月29日(水) | 下宿カーサグランデの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 下宿カーサグランデの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 下宿カーサグランデの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | |
6月30日(木) | 下宿カーサグランデの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 下宿カーサグランデの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 下宿カーサグランデの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 下宿カーサグランデの学生のみ出校停止で遠隔授業 | ||
7月13日(水) | 下宿庄司ハイツの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 下宿庄司ハイツの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 下宿庄司ハイツの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 下宿庄司ハイツの学生のみ出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | |
7月14日(木) | 午後から全員出校停止 | 感染者№3との濃厚接触者1名のみ遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | |||
7月15日(金) | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 |
7月19日(火) | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 | 全員出校停止で遠隔授業 |
7月20日(水)~7月21日(木) | 感染者№3のみ遠隔授業 | |||||
7月20日(水)~7月22日(金) | 感染者№4のみ遠隔授業 | 感染者№5のみ遠隔授業 | ||||
7月20日(水)~7月25日(月) | 感染者№7のみ遠隔授業 | |||||
7月20日(水)~7月26日(火) | 感染者№6のみ遠隔授業 | |||||
7月25日(月)~7月30日(土) | 感染者№8のみ遠隔授業 |
※空欄および出校停止でない学生に対しては、通常の対面授業を実施しております。